KOTOBASM

頭の中にある思想は言葉ではない。映像でもない。いうなれば《もやもや》である。その《もやもや》を手先を使って記録することではじめて言葉になる。

昭和の未来予想図

25年後の〇〇〇

「25年後のサザエさん」いつごろの”25年後”かはわからない。とにかくカツオとワカメとタラちゃんが、タイムマシンに乗ってやってきた。磯野家の外観はまったく変わってはいない。

宇宙旅行に行けるようになる日

小学生のころ、NHK総合テレビで18時から、「600こちら情報部」という児童向けの情報バラエティ番組があった。そうなのだ。あのころのこの時間帯は、大人たちが観るようなニュース番組の時間ではなかったのだ。

50年後の未来とイケダハヤトさんの話【特集・未来予想図】

2061年。おそらくこの世にはいないから、たしかめようがないのだけれど。とりあえず”空飛ぶ自動車”はできそうなかんじがまったくしない。はたして人工知能搭載の自動運転の車は誕生するのであろうか。

続・電子神の世紀【特集・未来予想図】

たとえば電子頭脳は現世においてヒトの罪を裁くようになるのだろうか。弁護士や検事も必要がなくなって、過去の判例データを分析して、機械の裁判官が判決をくだすように。

電子神の世紀【特集・未来予想図】

最近よくみかけるコトバに”AI”というのがある。いわゆる人工知能というものだ。はたしてヒトはヒトと同じような知能をもつ装置をつくることができるのか。それは”神の領域”に入り込むのか。

精神銃

精神銃は敵が心の奥深く秘めた弱みや秘密を鋭く探り出し、より効果的にプログラミングして音声弾を作り、最適のタイミングで発射するのだ。この狙撃を受けた被害者の救出法は永遠にない。

”原子力”に夢と希望があった時代

原子力でお化けのような植物もつくり、肉も人工肉を食べるようになります。このエネルギーのもとは、全部原子力です。 国際情報社「未来物語(昭和48年刊)」より

登山の時、急な道でもがけでも、平気で登ることができるでしょうし、重い荷物もたくさん運べます。山に登るとき、こんなロボットを連れていけば安心ですね。(日下実男)

小学館「なぜなに学習図鑑シリーズ・ロボットと未来のくらし(昭和45年)」より ==== しかしあれだね。昭和40年代に未来予想図を描いたヒトというのは、二足歩行のロボットにこだわりがあったんだね。たしかに俺もロボットといえばこれなんだ。四角い顔に丸…

空からながめたメガロポリスには、多くの高層住宅地が、緑の森と広場にかこまれて、美しくレイアウトされている。よく見ると、緑の広場には、プール、サッカー場、陸上競技場、それに

朝日新聞社「2001年の日本(昭和44年)」より ==== 俺は昭和40年代を中心として書かれた未来予想図が大好きでね、関連の本を何冊か持っているんだ。「2001年の日本」はその中の一冊というわけ。あのころは21世紀という区切りに明るい未来を想像していたんだ…

未来予想図を描くことのむずかしさ

部屋のかたすみに、むかしの百科事典があります。学研こども百科という名前で、子どものころ持っていたものです。父親が学研の教材のセールスをやっていたので、こういう本がわが家にはいろいろとありました。詳しい発行年はわかりませんが、大阪万博の記事…