KOTOBASM

頭の中にある思想は言葉ではない。映像でもない。いうなれば《もやもや》である。その《もやもや》を手先を使って記録することではじめて言葉になる。

LGBTに生産性がないという偏見

PAK26_yukitumorukarugamo20140208500


LGBT性的少数者を限定的に指す言葉。レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(心と体の性の不一致)の頭文字をとった総称であり、他の性的少数者は含まない。


同性パートナー条例…同性カップルに「結婚に相当する関係」を認める証明書の発行を盛り込んだ東京都渋谷区の条例案。証明書を取得したカップルは、家族向け区営住宅への申し込みができるようになる。また、事業者側の判断によるが、会社での家族手当の支給なども可能になるため、区は区内の事業者に「夫婦」と同等に扱うよう求めるとしている。

以上をふまえて、田母神俊雄閣下のツイッターのツイートをごらんください。






おそらくこうして少数派を攻撃することによって、「普通の人々」の喝采をあびることができるという計算があったのでしょう。選挙に落選し、じぶんが少数派であることを露呈し、どうにかして多数派であることを示したかったに違いありません。

しかし現実には、そうはいきませんでした。アジテーション失敗の巻です。多くのひとは、多様な価値観をみとめる懐の深さを持っていたのです。そして結局は、田母神俊雄というひとがどれだけ偏見でひとをみているかが証明されたわけです。しかしこの人だけではなかったのでした。
いくら男女を平等に扱おうとしてもそこに物理的に無理なことがたくさん存在します。これは差別ではなく区別です。 それと同様に生産性のあるものと無いものを同列に扱うには無理があります。これも差別ではなく区別です。

前衆議院議員・杉田水脈ブログ

同性愛を生産性がないと言い切ってしまってます。子どもをつくることができなければ生産性がないというのも、まあ乱暴なはなしです。小生はちなみに、生産性がないとはおもいません。家族のありかたも時代によって変わってくると考えているからです。だって子どもをつくらなくても、家族は形成できますから。 

アメリカのコメディドラマに「モダン・ファミリー」という作品があります。その主要な登場人物に、ゲイのカップルが出てきます。ひとりは弁護士でもうひとりは主夫です。そしてベトナムから来た養女がいます。ときに騒動を起こしもするのですが、楽しく幸せそうに生きています。

こういう家族がごくふつうになってくれば、それでいいではないですか。「あたりまえ」になることが大事なのです。その第一歩となるのが、同性パートナー条例じゃありませんか。小生はそう考えています。 家族愛がうまれる、それこそが大きな生産性なのです。

もしかしたら今後、シングルマザーの姉と子どもと、ゲイの弟とパートナーが、みんなでなかよく、ひとつ屋根の下で暮らしているなんて光景がうまれるかもしれません。